キャリアアップと居心地の良さを兼ね備えた職場
-
T.Oさん
自身のキャッチフレーズ
経歴と転職の経緯
私は以前、個人の会計事務所で勤務し、年配の税理士の先生と二人で地域のお客様をサポートしていました。税理士法人松本に興味を持ったきっかけは、転職サイトで事務所の所在地が自宅から通いやすい点に魅力を感じたことでした。しかし最終的な決め手は、事務所の理念である「お客様により多くの笑顔を提供する」という姿勢でした。
経理業務では感謝の言葉をもらえる機会が少ないこともありますが、ここでは「ありがとう」と言われることが多い環境に魅力を感じ、入社を決めました。
現在の業務内容
― 現在の業務内容について教えてください。
法人のお客様や個人のお客様の決算業務や確定申告を担当しています。また、税務調査対応やスポット案件にも関わり、幅広い業務を行っています。
― 前職との違いを感じる部分はありますか?
前職ではお客様の通常業務に対応することが主で、見込み対応や税務調査対応を経験する機会がほとんどありませんでした。しかし、税理士法人松本に入ってからは、これらの新しい業務を経験することで大きく成長できました。特に、税務調査対応では、税務署がどのような視点で調査を行うのかを知り、スキルを磨くことができました。
職場環境と文化
― 税理士法人松本の職場の雰囲気についてどう感じていますか?
行動指針として掲げている「お客様に笑顔を」という理念が浸透している職場だと思います。特に20代の職員が中心となる職場ですが、私は47歳ながら問題なく馴染めています。職場全体が明るく、誰もが気軽に助け合える雰囲気です。
― チームワークについてはどう感じていますか?
困っている人を置き去りにしない文化が根付いており、職員同士の関係性は非常に良好です。全員が協力し合いながら、業務を進められる環境だと感じています。
キャリア開発と成長
― 入社後のキャリアアップについて教えてください。
私は2等級からスタートし、現在は3等級で班長を務めています。班を持ちながら部下を指導し、税務調査対応にも関わるなど、多岐にわたる業務を担当しています。キャリアアップに関しては、上司のサポートや会社全体の協力体制が非常に充実しているため、安心して取り組むことができました。
― 今後のキャリアプランについて教えてください。
現在の班長としての役割を全うしつつ、将来的には支店全体を支える4等級のポジションを目指しています。年齢的にも、事務所全体を引っ張る立場としての役割を担う覚悟です。
― 福利厚生で特に良いと感じる点はありますか?
転職を考えている方へのメッセージ
― 中途入社者ならではの視点から、税理士法人松本の強みを教えてください。
中途入社者として、地域の小さな事業から全国規模のクライアントまで、幅広い案件に対応できることが魅力です。特に、税務調査対応の経験が大きく、自信を持ってお客様に提案やアドバイスができるようになりました。説得力が増すことで、信頼関係を築きやすくなったと感じています。
― 税理士法人松本への転職を考えている方にアドバイスをお願いします。
転職はギャンブルのような面もありますが、税理士法人松本では面接の際に執務室を見学させていただき、明るい挨拶や雰囲気の良さを実感しました。人間関係や職場の居心地を重視する方にとって、この事務所は魅力的だと思います。
― 税理士法人松本の魅力を一言で表すと?
― これまでの経歴と税理士法人松本に入社した経緯を教えてください。