お互いを支え合いながら、成長できる環境がここにはあります
-
T.Sさん
新宿オフィススタッフ
自身のキャッチフレーズ
経歴と転職の経緯
私は社会人6年目になります。最初は東京の不動産投資会社で営業職として働いていました。不動産の営業は街頭でのアンケートから顧客を見つけ、マンション購入を提案するようなハードな仕事でした。そこで士業や上場企業の会社員の方々をターゲットに営業を行っていた際に、税理士業務への興味を持つようになりました。
また、不動産営業時代に自分で確定申告をしていたこともあり、税金や会計業務に関心が深まりました。母の知り合いが税理士法人松本を紹介してくれたのが縁で、入社する運びとなりました。
現在の業務内容と前職との違い
― 現在の主な業務内容を教えてください。
新宿オフィスには約40人のスタッフがおり、その中で私は3つの班の1つを任されています。
現在7人の部下を抱え、班長としてお客様対応、部下の育成や管理業務を行っています。また、税理士法人松本の強みである税務調査対応もメイン業務の一つです。
― 前職と比べて職場の雰囲気や働き方で大きく違うと感じた点はありますか?
前職の不動産営業は非常に体育会系の職場で、成果主義が色濃く出ていました。
一方で、税理士法人松本では会計士や税理士を目指す方、簿記などの専門知識を持つ方が多く、真面目に勉強に励む姿が印象的です。また、温かみのある社風や仲間意識が強い点も大きな違いだと感じています。
― 入社後に新しく得たスキルや資格について教えてください。
チームワークと理念の実践
― チーム内の関係性やコミュニケーションについて教えてください。
私の班には若手が多く、20代が中心です。私自身も20代後半になりましたが、部下たちと年齢が近いこともあり、コミュニケーションが非常に取りやすい環境です。
上下関係を意識しつつも、仕事外ではフラットな関係性が築かれています。メンバー同士が成長過程や苦労を共有しやすいのも特徴です。
― 会社の理念や方針をどのように業務に反映していますか?
キャリアアップとワークライフバランスについて
― 入社後のキャリアアップの機会について教えてください。
松本では等級制度が整備されており、明確な基準を満たすことでキャリアアップが可能です。私は入社から2年半で班長に昇進しましたが、次の目標は複数の班を統括する部門長になることです。その後は支店長や支店長代理といった役職を目指して、さらに経験を積みたいと考えています。
― ワークライフバランスは取れていますか?
現在は非常に良いバランスが取れています。入社初期は人手不足もあり残業が多かったのですが、現在は業務が効率化され、土日も確実に休める環境が整っています。私自身、結婚生活も順調で、プライベートと仕事の両立が実現できています。
― 福利厚生の中で特に良いと感じるものは何ですか?
資格手当や近隣手当が非常にありがたいと感じています。また、結婚や勤続記念日などのイベントを祝ってくれる文化も素晴らしいと思います。
これらの制度が社員のモチベーション向上に繋がっていると感じます。
最後に
― 転職を考えている方へのアドバイスをお願いします。
自分が何を優先したいかを明確にし、優先順位をつけて転職活動を進めることが大切です。
税理士法人松本は、成長したい、やりがいを持ちたいという方にとって最適な職場だと思います。
― 税理士法人松本の魅力を一言で表すと?
温かさと優しさです。この会社では、仲間同士の絆やサポートが非常に強く、まるで家族のような雰囲気があります。
お互いを支え合いながら、成長できる環境がここにはあります。
― 経歴と入社の経緯を教えてください。