地方から東京へ、広がるキャリアの可能性
-
M.Aさん
自身のキャッチフレーズ
入社への決意
会計業界全般に興味がありましたが、税理士法人松本はナイトマーケットや同人活動分野の税務を得意としていると知り、非常に興味を持ちました。
また、地方の小規模な会計事務所では経験できない多様な業種に携われる点に惹かれ、東京への転居を決意して応募しました。
― 他の事務所や企業と比較して、特に惹かれたポイントは?
地方の事務所は規模が小さく、扱う業務範囲が限られることが多いと感じていました。
税理士法人松本はナイトマーケットや同人活動に特化しているだけでなく、多様な業種にも対応しており、幅広い経験が積める環境だと感じました。また説明会や面接を通して、事務所全体の明るく元気な雰囲気が伝わり、入社を決めました。
― 大学時代の経験で会社選びや現在の業務に活きた点はありますか?
大学では国際経済学を専攻し、世界経済の比較を学ぶ中で、日本国内の経済や会計業界への理解を深める必要性を感じました。
また、ジャズバンド部に所属し、部員50名以上の中でリーダーシップを発揮する場面も多く、周囲への気配りや調整力を養いました。現在も、この経験がチームでの仕事に活かされています。
入社後の感想と今後の目標
― 入社前後でギャップはありましたか?
就職活動中にYouTubeやInstagramなどで事務所の情報を集めましたが、実際に入社してもそのイメージ通りでした。
明るく元気な雰囲気がそのまま社内文化として根付いており、安心して働ける環境だと感じています。
― 現在、目指しているスキルや経験はありますか?
将来的には税理士資格の取得を目指しています。
現在はIT系の業務を担当していますが、経験を積みながら等級を上げていきたいと考えています。具体的には、2等級、3等級とステップアップしていくことを目標にしています。
福利厚生と職場環境について
― 税理士法人松本の福利厚生や制度について教えてください。
メンター制度と近隣居住手当が特にありがたいと感じています。
未経験で入社しましたが、先輩が一対一で指導してくださるおかげで、業務の基礎からしっかり学べています。また、地方から上京して一人暮らしをしている私にとって、家賃補助として支給される近隣居住手当は非常に助かっています。
― 仕事とプライベートのバランスは取れていますか?
入社してまだ半年ほどで繁忙期は経験していませんが、現時点ではプライベートも充実させつつ、無理なく仕事に取り組めています。
今後もこのバランスを維持しながら成長していきたいと思っています。
税理士法人松本を目指している方へアドバイス
― 税理士法人松本を志望している方へのアドバイスをお願いします。
松本事務所はナイトマーケットや同人活動に特化しているほか、多種多様な業界に関わることができる点が特徴です。
さまざまな業種での経験を積みたい方や、多様な人々と関わる仕事に興味がある方にはぴったりの職場だと思います。
― 税理士法人松本の魅力を一言で表すと?
「和気あいあい」です。仕事に関する話題も楽しく共有でき、コミュニケーションが活発な環境が魅力です。わからないことがあればすぐに質問できる風通しの良い職場だと感じています。
― 税理士法人松本を志望した理由を教えてください。