柔軟性が生む成長と働きやすさ
-
A.Kさん
自身のキャッチフレーズ
入社の経緯と現在の役割
前職では営業職をしており、バックオフィス部門や経理、総務の方々と接する機会が多かったため、自然とその分野に興味を持つようになりました。
一方で、営業として数字を追い続ける働き方に限界を感じ、次のキャリアとしてバックオフィスの仕事を志望するようになりました。求人サイトで税理士法人松本を見つけ、規模感や仕事内容が自分に合っていると感じて応募し、入社しました。
― 主な業務内容を教えてください。
バックオフィス全般を担当しています。採用関連、人事労務、経理、社内システムの管理、振込業務など多岐にわたります。
業務範囲は広いですが、柔軟に対応できる環境が整っています。
税理士法人松本の魅力
― 入社後、新たに習得したスキルや知識はありますか?
バックオフィス業務全般に加えて、人事関係や会計の基礎知識を深めました。
例えば、年末調整や確定申告の基本的な流れ、給与計算の仕組み、社会保険や雇用保険の制度など、前職ではあまり触れることのなかった領域についても理解を深めることができました。
― 税理士法人松本の社風や雰囲気について教えてください。
とても柔軟で風通しの良い職場です。
「こうした方がやりやすいのでは」といった提案がしやすく、実際に取り入れられることも多いです。また、福利厚生や制度についても社員の声を尊重していただけるので、働きやすい環境だと感じています。
― 総務広報としてのやりがいや課題は?
やりがいは、従業員の方々から「ありがとう」と言ってもらえる瞬間です。
一方で課題としては、業務が属人化している部分があるため、業務を平準化し、誰でも対応できる仕組みを整える必要があると感じています。
働き方とキャリアの展望
― 税理士法人松本で働く上での良さや福利厚生について教えてください。
残業代が全額支払われる点や、有給休暇が取りやすい点は非常に安心感があります。また、従業員の意見を反映し、福利厚生が改善されていく仕組みが魅力的です。
― 入社前と後で会社の印象に違いはありましたか?
ギャップはあまりありませんでしたが、想像以上に役員や代表と近い距離で仕事ができる点は新鮮でした。柔軟な対応が可能な職場であることを改めて実感しました。
― 今後の目標や貢献したいことはありますか?
従業員が安心して働ける環境を整えることを目指しています。特に、システム化や業務の平準化を進めることで、繁忙期の残業時間を減らし、プライベートの時間を確保できる仕組みを作りたいと思っています。
新入社員や転職希望者へのメッセージ
― 税理士法人松本に向いている人は?
明るく元気に挨拶ができる方が向いていると思います。代表が「人生にはお笑いが必要」と話されるように、笑顔や明るさを大切にする社風です。
― 総務広報を志望する方へのアドバイスは?
総務広報の仕事は「黙々と作業する」イメージを持たれがちですが、実際には多くの部署や人とコミュニケーションを取る必要があります。そのため、コミュニケーション能力や気配りが求められる職種です。
税理士法人松本の魅力を一言で表すと?
規模は拡大していますが、従業員一人ひとりの意見を尊重し、柔軟に対応してくれる文化があります。
特にライフステージの変化にも配慮しながら働ける点は大きな魅力です。
― 入社の経緯を教えてください。